0264-36-2407
 長野県木曽郡木祖村大字薮原297‐1

極楽寺の施設情報

極楽寺の画像

釈迦如来を本尊とする極楽寺大龍山禅林寺と称したが、度重なる水害を避けて上町裏に移り、「水を去って土と成す」の義をもって、法城山極楽寺と改称。アララギ派の歌人たちが修養のため訪れたことでも有名な極楽寺。藤田つぐ治の天井画や雪舟、応挙などの書画を展示した宝蔵庫。小堀遠州流の日本庭園は有名だ。1986年に有形文化財に指定されている。

営業時間 09:00-17:00
定休日 12月-3月
法要・行事がある時
アクセス 長野自動車道塩尻ICから約45分
JR薮原駅から徒歩約15分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 一般 200円

極楽寺の基本情報

施設名 極楽寺
住所

長野県木曽郡木祖村大字薮原297‐1

電話番号 0264-36-2407
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

極楽寺のアクセス情報

最寄り駅

木曽の駅一覧

最寄りのバス停

極楽寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.