坂出市塩業資料館の施設情報
![坂出市塩業資料館 坂出市塩業資料館の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A4500681/003139731-1/003139731-1_im.jpg)
塩業で栄えた、坂出市の塩作りを伝える施設塩田跡地に建てられた、塩作りの歴史を学べる公益財団法人の施設。江戸時代、「十州塩田」のひとつに数えられた讃岐において、久米栄左衛門が考え出した久米式塩田は、優秀な塩作りを生み出し、当時は全国の3分の1もの塩を生産していた。館内では、現在に至るまでの製塩の歴史を開設し、かつての道具類も展示。往時の入浜式塩田もパノラマで再現している。塩のビデオライブラリーでは、貴重な坂出の塩作りを映像で見られ、パソコンで塩のクイズに挑戦もできる。
営業時間 |
09:00-17:00 最終入館は16:30 |
---|---|
定休日 |
毎週月曜,12月28日-1月4日 祝日の場合は翌日、祝日の翌日 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道坂出北ICから約15分 JR坂出駅からバス約20分、大屋冨下車、徒歩約10分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 一般 200円、高校生 150円、大学生 150円 |
坂出市塩業資料館の基本情報
施設名 | 坂出市塩業資料館 |
---|---|
住所 |
香川県坂出市大屋冨町1777-12 |
電話番号 | 0877-47-4040 |
ジャンル | レジャー施設・美術館・遊ぶ |
坂出市塩業資料館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩50分(4km)
-
徒歩58分(4.7km)
-
徒歩65分(5.2km)
-
徒歩83分(6.6km)
-
徒歩84分(6.7km)
最寄りのバス停
-
徒歩7分(590m)
-
徒歩8分(668m)
-
徒歩10分(776m)
-
徒歩11分(875m)
-
徒歩18分(1.5km)
坂出市塩業資料館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。