広島平和記念資料館の施設情報
被曝の惨状を後世に伝える施設1945年8月6日に広島市が世界で初めて原子爆弾による被害を受けたことを後世に語り継ぐために1955年に開館した。被爆した人たちの遺品や被爆の惨状を伝える写真、資料を収集、展示している。また、広島市が被爆する前後の歴史などについても紹介。被爆者が被爆体験を語る講話会の実施や、平和学習のための資料の貸出しも行っている。
営業時間 |
3月-7月 08:30-18:00,8月 08:30-19:00,9月-11月 08:30-18:00,12月-2月 08:30-17:00 最終入館は閉館の30分前、8月5日・6日は20:00閉館 |
---|---|
定休日 |
12月29日-1月1日 |
アクセス | 山陽自動車道広島ICから約30分 広島電鉄原爆ドーム前電停から徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
料金 | 大人 50円、高校生 30円 |
広島平和記念資料館の基本情報
施設名 | 広島平和記念資料館 |
---|---|
住所 |
広島県広島市中区中島町1-2 |
電話番号 | 082-241-4004 |
ジャンル | レジャー施設・美術館・遊ぶ |
広島平和記念資料館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩5分(360m)
-
徒歩6分(445m)
-
徒歩6分(456m)
-
徒歩6分(497m)
-
徒歩7分(565m)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(93m)
-
徒歩4分(336m)
-
徒歩5分(393m)
-
徒歩5分(394m)
-
徒歩5分(394m)
広島平和記念資料館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。
周辺の記念館・史料館・資料館の施設
- 広島平和記念資料館
0m (広島/博物館・美術館・科学館) - 頼山陽史跡資料館
451m (広島/博物館・美術館・科学館) - 広島市公文書館
644m (広島/博物館・美術館・科学館) - 5-Daysこども文化科学館
741m (広島/記念館・史料館・資料館) - 広島城
1.3km (広島/博物館・美術館・科学館) - 広島市健康づくりセンター健康科学館
1.7km (広島/記念館・史料館・資料館) - 広島大学医学部医学資料館
2.5km (広島/記念館・史料館・資料館) - 広島市郷土資料館
2.9km (広島/博物館・美術館・科学館) - 広島市水道資料館
3km (広島/記念館・史料館・資料館) - 広島市江波山気象館
3.1km (広島/博物館・美術館・科学館) - 広島県埋蔵文化財調査センター
3.4km (広島/記念館・史料館・資料館)