0742-22-7755
 奈良県奈良市登大路町

三重塔の施設情報

三重塔の画像

北円堂とともに興福寺最古の建物法相宗大本山の寺で、「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されている興福寺にある塔。国宝指定。1143年に崇徳天皇の中宮・皇嘉門院により建立された。1180年、大火で被災し、すぐに再建された鎌倉建築と考えられる。北円堂とともに興福寺最古の建物で、高さ19.1m、初層は方三間で4.8m、本瓦葺き。木割が細く、軽やかで優美な線が特徴で、平安の建築様式を伝える。内部には、釈迦如来像や、薬師如来像などが描かれている。東の須弥壇に、弁才天像と十五童子像を安置し、毎年7月7日に弁才天供が行われる。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 通常拝観自由。7月7日のみ公開9:00~17:00
定休日 7月7日のみ公開
アクセス 京奈和自動車道木津ICから約15分
近畿日本鉄道近鉄奈良駅から徒歩約15分
駐車場 あり
駐車場料金1日1000円
※備考利用時間9:00~17:00、予約不可
料金 拝観無料

三重塔の基本情報

施設名 三重塔
住所

奈良県奈良市登大路町

電話番号 0742-22-7755
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

三重塔のアクセス情報

最寄り駅

奈良市の駅一覧

最寄りのバス停

三重塔のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.