075-451-1550
 京都府京都市上京区百々町547

宝鏡寺の施設情報

宝鏡寺の画像

皇室ゆかりの人形が伝わる寺1368~1375年ごろに創建された臨済宗系の単立寺。孝明天皇が愛し、遺した人形をはじめ、皇室にゆかりのある人形を多数保有しているため、「人形の寺」として親しまれている。毎年春と秋に人形展を、秋には人形供養を行う。境内には、珍しい「月光椿」や「伊勢なでしこ」など四季折々の花が咲くほか、秋の紅葉も美しく色づく。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 10:00-16:00
定休日 11月1日~11月30日と3月1日~4月3日のみ一般公開、公開期間中は無休
アクセス 名神高速道路京都南ICから約20分
JR・近畿日本鉄道・市営地下鉄京都駅からバス約30分、堀川寺之内下車、徒歩約2分
駐車場 なし
料金 一般 600円

宝鏡寺の基本情報

施設名 宝鏡寺
住所

京都府京都市上京区百々町547

電話番号 075-451-1550
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

宝鏡寺のアクセス情報

最寄り駅

二条城・御所周辺の駅一覧

最寄りのバス停

宝鏡寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.