076-220-2194
 石川県金沢市

史跡辰巳用水の施設情報

史跡辰巳用水の画像

今も兼六園を潤す370年前の手堀りの水路金沢市を流れる約11kmの用水路。今も、巨大な金沢城趾の堀と、霞ヶ池・瓢池といった兼六園を彩る池に水を送り続けている。日本四大用水のひとつで、「疏水百選」選出。一部が国の史跡指定。金沢城の防火用に3代加賀藩主・前田利常が命じ、板屋兵四郎が設計し、1632年に完成させたといわれている。犀川上流で取水し、一旦、低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの原理で城へ引きあげる仕組み。当初は木管が用いられていたが、後に石管に替えられた。石管は、市内の石川県立歴史博物館の中庭などで保存されている。

公式サイトで詳細を見る

定休日 なし
アクセス 北陸自動車道金沢東ICから約15分
JR金沢駅からバス約10分、香林坊下車、徒歩約3分
駐車場 なし

史跡辰巳用水の基本情報

施設名 史跡辰巳用水
住所

石川県金沢市

電話番号 076-220-2194
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

史跡辰巳用水のアクセス情報

最寄り駅

片町・香林坊の駅一覧

最寄りのバス停

史跡辰巳用水のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.