史跡辰巳用水の施設情報
今も兼六園を潤す370年前の手堀りの水路金沢市を流れる約11kmの用水路。今も、巨大な金沢城趾の堀と、霞ヶ池・瓢池といった兼六園を彩る池に水を送り続けている。日本四大用水のひとつで、「疏水百選」選出。一部が国の史跡指定。金沢城の防火用に3代加賀藩主・前田利常が命じ、板屋兵四郎が設計し、1632年に完成させたといわれている。犀川上流で取水し、一旦、低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの原理で城へ引きあげる仕組み。当初は木管が用いられていたが、後に石管に替えられた。石管は、市内の石川県立歴史博物館の中庭などで保存されている。
定休日 | なし |
---|---|
アクセス | 北陸自動車道金沢東ICから約15分 JR金沢駅からバス約10分、香林坊下車、徒歩約3分 |
駐車場 | なし |
史跡辰巳用水の基本情報
施設名 | 史跡辰巳用水 |
---|---|
住所 |
石川県金沢市 |
電話番号 | 076-220-2194 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
史跡辰巳用水のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩19分(1.5km)
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩29分(2.3km)
-
徒歩30分(2.4km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(23m)
-
徒歩1分(24m)
-
徒歩2分(136m)
-
徒歩2分(153m)
-
徒歩2分(154m)
史跡辰巳用水のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。
周辺の名所・観光地等の施設
- 夕顔亭
292m (兼六園・小立野・もりの里・湯涌/名所・観光地等) - 特別名勝兼六園
415m (兼六園・小立野・もりの里・湯涌/名所・観光地等) - 徽軫灯籠(兼六園)
432m (兼六園・小立野・もりの里・湯涌/名所・観光地等) - 歴史博物館重要文化財成巽閣
452m (兼六園・小立野・もりの里・湯涌/名所・観光地等) - 石川門
477m (金沢駅・武蔵・東山/名所・観光地等) - 西田家庭園「玉泉園」
565m (兼六園・小立野・もりの里・湯涌/名所・観光地等) - 大手堀
748m (金沢駅・武蔵・東山/名所・観光地等) - 犀星のみち
765m (片町・香林坊/名所・観光地等) - 旧加賀藩士高田家跡
850m (片町・香林坊/名所・観光地等) - 近江町市場
1km (金沢駅・武蔵・東山/名所・観光地等) - にし茶屋街
1km (金沢西・寺町・有松/名所・観光地等)