03-3379-5511
 東京都渋谷区代々木神園町1-1

明治神宮宝物殿の施設情報

明治神宮宝物殿の画像

明治天皇愛用の品々を展示明治神宮境内の北方にあり、明治神宮が創建された翌年の1921年に竣工。奈良の正倉院の校倉造りを模した校倉風大床造りで、日本初期の鉄筋コンクリート建築物の代表となっている。2011年に国の重要文化財に指定された。殿内には、御祭神である明治天皇と昭憲皇太后が日頃使っていた机、文房具、箪笥、愛読書、着用した装束やその他の調度品が陳列されている。特に春と秋に特別展が開催され、普段は目にすることのできない貴重な資料が公開される。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 09:00-16:30
定休日 毎週月曜
祝日の場合は翌日
アクセス 首都高速道路代々木出入口から約5分
JR代々木駅から徒歩約15分
駐車場 なし
料金 施設維持協力金500円(文化館宝物展示室と共通)

明治神宮宝物殿の基本情報

施設名 明治神宮宝物殿
住所

東京都渋谷区代々木神園町1-1

電話番号 03-3379-5511
ジャンル

レジャー施設・美術館・遊ぶ
記念館・史料館・資料館

明治神宮宝物殿のアクセス情報

最寄り駅

新宿南口・代々木の駅一覧

最寄りのバス停

明治神宮宝物殿のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.