0296-73-0001
 茨城県笠間市笠間1

笠間稲荷神社の施設情報

笠間稲荷神社の画像

651年にされた日本3大稲荷の1つ宇迦之御魂神を祀り、年間350万余の人々が参拝に訪れる。その昔、この地にクルミの密林があり、稲荷大神さまがお祀りされていたことから、「胡桃下稲荷」とも呼ばれるほか、利根川流域の人々に功徳を施した人物の名にあやかって「紋三郎稲荷」とも呼ばれる。国の重要文化財指定の本殿と周囲の精緻な彫刻、境内の樹齢約400年の藤の巨木、中世六古窯の古陶器を展示する美術館などが主な見どころ。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 6:00~日没
定休日 年中無休
アクセス 北関東自動車道友部ICから約15分
JR笠間駅から徒歩約20分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考菊祭り期間等有料日あり
料金 拝観無料

笠間稲荷神社の基本情報

施設名 笠間稲荷神社
住所

茨城県笠間市笠間1

電話番号 0296-73-0001
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

笠間稲荷神社のアクセス情報

最寄り駅

水戸の駅一覧

最寄りのバス停

笠間稲荷神社のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.