0282-43-2116
 栃木県栃木市大平町西山田252-1

大中寺の施設情報

大中寺の画像

七不思議の伝説と花に包まれた歴史ある寺院真言宗の寺として久寿年間創建され、後に衰退していたのを1489年に快庵妙慶禅師が曹洞宗の寺として再興した。寺に縁があった上杉謙信は寺を厚く保護し、謙信が北条氏康と和議を結んだとも伝えられている。境内にある「七不思議の伝説」は広く知られており、上田秋成作の「雨月物語」にある「青頭巾」は七不思議のひとつ「根なし藤」を舞台に書かれたもの。200mの参道には色とりどりのあじさいが植えられており、その美しさは「栃木の景勝百選」にも選ばれている。

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 東北自動車道栃木ICから約20分
東武鉄道新大平下駅・JR大平下駅から車で約10分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 拝観無料

大中寺の基本情報

施設名 大中寺
住所

栃木県栃木市大平町西山田252-1

電話番号 0282-43-2116
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

大中寺のアクセス情報

最寄り駅

小山・佐野・足利の駅一覧

最寄りのバス停

大中寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.