0191-46-2331
 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢

本堂(毛越寺)の施設情報

本堂(毛越寺)の画像

朱色の平安様式が美しい、平成再建の堂天台宗の寺院で、別格本山。創建は850年、開山は円仁(慈覚大師)と伝わる。本尊は平安時代作の薬師如来。世界遺産に登録されいて、境内は国の特別史跡、庭園は特別名勝に指定。鎌倉時代に火災に、戦国時代の1573年には兵火に遭って、長年の間、土壇と礎石を残すだけとなっていた。江戸時代には、伊達藩により経済的援助や保護が行われた。明治の後半には、新しい本堂や庫裏が、南大門の外側に建てられた。今の本堂は、平成の1989年、平安様式に則って再建されたもの。本尊とともに、日光菩薩と月光菩薩が安置されている。

営業時間 3月5日-11月4日 08:30-17:00,11月5日-3月4日 08:30-16:30
定休日 年中無休
アクセス 東北自動車道平泉前沢ICから約10分
JR平泉駅から徒歩約8分
駐車場 あり
駐車場料金300円
料金 一般 500円
毛越寺拝観料

本堂(毛越寺)の基本情報

施設名 本堂(毛越寺)
住所

岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢

電話番号 0191-46-2331
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

本堂(毛越寺)のアクセス情報

最寄り駅

一ノ関の駅一覧

最寄りのバス停

本堂(毛越寺)のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.