明教館の施設情報
松山藩士の文武稽古所だった建物松山藩の松平11代藩主・定通が藩士の文武稽古所として建てた藩校の講堂。建物は木造平家建、入母屋造の様式をとっており、屋根は桟瓦の錣葺(しころぶき)。堂内には、武道場と学問所が設けられていた。また、火灯窓の採用などの趣向を凝らし、教育の権威を演出した。後の英学所、松山中学と続く、愛媛県の近代教育草創期の貴重な遺構として、県の有形文化財(建造物)に指定されている。
営業時間 |
09:00-16:00 |
---|---|
定休日 |
祝祭日,年末年始 開校日以外、授業等で使用している場合は観覧不可。 |
アクセス | 掲載不可(学校敷地内のため、車での来場は不可) 伊予鉄道勝山町電停から徒歩約6分 |
駐車場 | なし ※備考車での来場は不可(駐車スペースなし) |
料金 | 入場無料 |
予約 | 要予約 予約方法は公式サイトにて要確認 |
明教館の基本情報
施設名 | 明教館 |
---|---|
住所 |
愛媛県松山市持田町2-2-12 |
電話番号 | 089-943-0187 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
明教館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩5分(431m)
-
徒歩5分(435m)
-
徒歩7分(539m)
-
徒歩7分(590m)
-
徒歩9分(726m)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(124m)
-
徒歩3分(260m)
-
徒歩3分(263m)
-
徒歩6分(463m)
-
徒歩6分(495m)
明教館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。