坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺の施設情報

坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺の画像

地名から「白岩観音」とも称される寺686~696年の創建と伝わる金峯山修験本宗の寺で、開山は役行者とも行基とも伝えられる。平安中期の仏像で秘仏の本尊・木造十一面観音立像は、県内最古とされ、像丈186cm・総丈230cmのカヤ材の一木割矧ぎ造りの木彫素木立像。前立像は、鎌倉時代の作と推定され、像丈185cm・総丈270cm、寄せ木木彫金箔立像で、ともに県指定重要文化財。白岩観音本堂は坂東三十三ヶ所霊場の第15番札所で、1580年に武田信玄の子、武田勝頼が世無道上人に命じて再建したもの。この白岩観音本堂や仁王門等が市指定重要文化財。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 08:30-16:30
定休日 年中無休
アクセス 関越自動車道前橋ICから約45分
JR・上信電鉄高崎駅から車で約30分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 拝観料(本堂内)200円

坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺の基本情報

施設名 坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺
住所

群馬県高崎市白岩町448-1

電話番号 027-343-0349
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺のアクセス情報

最寄り駅

伊香保・榛名・草津の駅一覧

最寄りのバス停

坂東三十三観音第15番札所 白岩観音長谷寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.