冨谷宿の施設情報
![冨谷宿 冨谷宿の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000003192507/003192507-1/003192507-1_im.jpg)
伊達政宗ゆかりの宿場町に佇む蔵造りの店仙台藩を南北に貫く奥州街道に伊達政宗が開いた宿場町が「富谷宿」で、往時は茶処であったため「国分の町よりここへ七北田よ富谷茶のんで味は吉岡」と詠われ、親しまれた。宿の中心部には1661年創業の宮城県最古の造り酒屋で、本陣を務めた「内ヶ崎酒造店」がある。同じく通りに並ぶこの「冨屋宿」は、天保時代に創業した「佐忠」の蔵で、明治末期に建造された呉服店の土蔵を再利用。地域の資料館・地場産品販売所となっている。大福帳や算盤、階段箪笥もそのままに展示され、往時にタイムスリップしたような風情が感じられる。
営業時間 | 通常0930-1830 |
---|---|
定休日 | 1月1日 |
アクセス | 東北自動車道泉ICから約15分 市営地下鉄泉中央駅から車で約25分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
冨谷宿の基本情報
施設名 | 冨谷宿 |
---|---|
住所 |
宮城県富谷市富谷新町34 |
電話番号 | 022-796-5115 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
冨谷宿のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩103分(8.2km)
-
徒歩116分(9.3km)
-
徒歩130分(10.4km)
-
徒歩140分(11.2km)
-
徒歩142分(11.4km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(152m)
-
徒歩2分(152m)
-
徒歩3分(266m)
-
徒歩3分(267m)
-
徒歩4分(355m)
冨谷宿のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。