075-581-0329
 京都府京都市山科区西野山欠ノ上町65

花山稲荷神社の施設情報

花山稲荷神社の画像

大石内蔵助必勝祈願の社宇迦之御魂大神、神大市比売大神、大土御祖大神を祀る神社。903年に醍醐天皇の勅命により創建された。拝殿の右には、「稲荷塚」と呼ばれる古墳がある。平安後期に、この塚で三条小鍛冶宗近が、名刀「小狐丸」を鍛えたと伝わる。毎年11月には、この故事に因んで護摩木をふいごの形に積んで焚き上げる「お火焚き祭」が行われる。また、元禄時代には、山科隠棲の大石内蔵助がこの神社に度々参詣し、成功を祈願したということから、必勝祈願や合格祈願などで参拝する人が多い神社である。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 名神高速道路京都東ICから約15分
市営地下鉄東野駅から徒歩約25分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 参拝無料

花山稲荷神社の基本情報

施設名 花山稲荷神社
住所

京都府京都市山科区西野山欠ノ上町65

電話番号 075-581-0329
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

花山稲荷神社のアクセス情報

最寄り駅

山科の駅一覧

最寄りのバス停

花山稲荷神社のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.