025-552-0268
 新潟県糸魚川市水保

水保観音堂の施設情報

水保観音堂の画像

古典的手法がよく残る真言宗の寺で、創建は806(大同元)年、弘法大師空海が開山。建物には古典的手法がよく残っている。本尊の木造十一面観音立像は桜材の一木造りで、高さ約1.6m、国指定重要文化。丸のみを横に用いて荒っぽく彫る鉈彫りという技法で作られたもの。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 北陸自動車道糸魚川ICから約15分
JR糸魚川駅から車で約10分
駐車場 あり
駐車場料金無料

水保観音堂の基本情報

施設名 水保観音堂
住所

新潟県糸魚川市水保

電話番号 025-552-0268
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

水保観音堂のアクセス情報

最寄り駅

糸魚川・直江津の駅一覧

最寄りのバス停

水保観音堂のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.