0749-55-1340
 滋賀県米原市朝日1342

観音寺の施設情報

観音寺の画像

伊吹山旧四大寺のひとつ平安時代前期の仁寿年間、律師三修によって建立された寺。本尊の十一面観音像は行基作で、伊吹山の霊木を刻んだもの。伝教大師坐像は、鎌倉初期の作品で国の重文。秀吉が鷹狩りで立ち寄った際に、この寺の小僧をしていた石田三成を「三碗の才」で見出したことでも有名。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 北陸自動車道長浜ICから約15分
JR近江長岡駅から車で約15分
駐車場 あり
駐車場料金無料

観音寺の基本情報

施設名 観音寺
住所

滋賀県米原市朝日1342

電話番号 0749-55-1340
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

観音寺のアクセス情報

最寄り駅

湖北の駅一覧

最寄りのバス停

観音寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.