秩父市立浦山歴史民俗資料館の施設情報
![秩父市立浦山歴史民俗資料館 秩父市立浦山歴史民俗資料館の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000001711579/001711579-1/001711579-1_im.jpg)
ダム建設で変貌する浦山地区を知る浦山ダム建設に伴う水源地域整備事業により、2000年に建設された資料館。ダム建設によって変貌する前の浦山地域の歴史・民俗・自然の資料を展示している。館内には、浦山大日堂で実際に使われている獅子頭を常設展示。さらに、その迫力ある浦山の獅子舞の映像を、モニター画面で見ることができる。ほかにも数々のコーナーで、生活文化の復元と保存・伝承を行っている。
営業時間 |
4月-10月 09:00-17:00,11月-3月 09:00-16:00 |
---|---|
定休日 |
毎週火曜,年末年始 |
アクセス | 関越自動車道花園ICから約40分 秩父鉄道浦山口駅から徒歩約10分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 入場無料 |
秩父市立浦山歴史民俗資料館の基本情報
施設名 | 秩父市立浦山歴史民俗資料館 |
---|---|
住所 |
埼玉県秩父市荒川久那3805-7 |
電話番号 | 0494-25-6121 |
ジャンル | レジャー施設・美術館・遊ぶ |
秩父市立浦山歴史民俗資料館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩2分(172m)
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩28分(2.3km)
-
徒歩43分(3.4km)
-
徒歩44分(3.5km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(155m)
-
徒歩3分(220m)
-
徒歩4分(348m)
-
徒歩5分(427m)
-
徒歩8分(660m)
秩父市立浦山歴史民俗資料館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。