088-674-0138
 徳島県名西郡石井町石井城ノ内605

童学寺(四国別格二十霊場第二番)の施設情報

童学寺(四国別格二十霊場第二番)の画像

大師が墨をするのに使っていたという水四国別格二十霊場第2番札所。弘法大師が7歳から15歳くらいまでの子ども時代を過ごした場所とされている。本尊は薬師如来。学業成就や開運厄除けに霊験あらたかで、手習いの時に大師が実際に墨をするのに使っていたという水が今も境内にある。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 徳島自動車道土成ICから約30分
JR石井駅から車で約10分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考マイクロバス5台
料金 大人 200円、小人 200円
庭園拝観料

童学寺(四国別格二十霊場第二番)の基本情報

施設名 童学寺(四国別格二十霊場第二番)
住所

徳島県名西郡石井町石井城ノ内605

電話番号 088-674-0138
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

童学寺(四国別格二十霊場第二番)のアクセス情報

最寄り駅

徳島県西部の駅一覧

最寄りのバス停

童学寺(四国別格二十霊場第二番)のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.