種間寺(第34番札所)の施設情報
底の抜けた柄杓は安産に霊験あり第34番札所。本尊の薬師如来像は、6世紀前半に百済から来日して四天王寺を建立した仏師や工人たちが刻んだといわれるものである。安産を願い奉納された柄杓が3日の祈願の後、底を抜いて返され、安産した後再び納めるという。
営業時間 |
24時間 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 高知自動車道土佐ICから約15分 JR高知駅から徒歩約10分、はりまや橋からバス約50分、春野町役場前下車、徒歩約10分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
種間寺(第34番札所)の基本情報
施設名 | 種間寺(第34番札所) |
---|---|
住所 |
高知県高知市春野町秋山72 |
電話番号 | 088-894-2234 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
種間寺(第34番札所)のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩80分(6.4km)
-
徒歩80分(6.4km)
-
徒歩80分(6.4km)
-
徒歩81分(6.5km)
-
徒歩81分(6.5km)
最寄りのバス停
-
徒歩9分(743m)
-
徒歩10分(797m)
-
徒歩11分(909m)
-
徒歩13分(1km)
-
徒歩17分(1.3km)
種間寺(第34番札所)のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。