福井市水道記念館の施設情報
![福井市水道記念館 福井市水道記念館の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000000378548/000378548-1/000378548-1_im.jpg)
水道の歴史を伝える大正期の洋風建築施設この施設は元々、福井市が水道事業を開始した1924年、一本木浄水場から足羽山配水池へ水道水を揚げるための施設「足羽揚水ポンプ場」として建設されたもの。1991年にその役目を終えたが、大正ロマンを彷彿させる洋風建築でもあり、また、市民からの要望もあって、福井市の近代建築と水道事業の歴史を後世に伝えるため、2004年4月「福井市水道記念館」として、一般公開されるようになった。2011年には、文化庁より登録有形文化財の指定を受けている。
営業時間 |
09:00-16:30 |
---|---|
定休日 |
毎週月曜,12月29日-1月3日 |
アクセス | 北陸自動車道福井ICから約30分 福井鉄道公園口駅から徒歩約6分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 入場無料 |
福井市水道記念館の基本情報
施設名 | 福井市水道記念館 |
---|---|
住所 |
福井県福井市足羽1丁目7-35 |
電話番号 | 0776-35-6751 |
ジャンル | レジャー施設・美術館・遊ぶ |
福井市水道記念館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩4分(350m)
-
徒歩7分(541m)
-
徒歩9分(751m)
-
徒歩13分(1km)
-
徒歩13分(1.1km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(79m)
-
徒歩2分(184m)
-
徒歩3分(214m)
-
徒歩4分(330m)
-
徒歩4分(346m)
福井市水道記念館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。