おきなわ郷土村・おもしろ博物館の施設情報

おきなわ郷土村・おもしろ博物館の画像

17世紀から19世紀の村を再現琉球王国時代のうち17世紀から19世紀頃の沖縄の村落の様子を再現した施設。村落の守護神である祖霊神が祀られている「ウタキ」、水の霊力が宿っていると崇められてきた「ウガミガー」、「神アサギ」といった伝統的な村落形態を現して、その中に当時の特色ある民家や高倉を配置している。味線体験やカチャーシー体験などの楽しいイベントも開催している。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 10月-2月 08:30-17:30,3月-9月 08:30-19:00
入場締切は閉館の30分前
定休日 12月の第1水曜日とその翌日
アクセス 沖縄自動車道許田ICから約50分
那覇空港からバス約1時間41分、名護バスターミナル乗り換え約1時間、記念公園前下車、徒歩約5分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 入場無料
予約 予約不要
一部施設は要予約

おきなわ郷土村・おもしろ博物館の基本情報

施設名 おきなわ郷土村・おもしろ博物館
住所

沖縄県国頭郡本部町字石川

電話番号 0980-48-2741
ジャンル

レジャー施設・美術館・遊ぶ
テーマパーク・遊園地

おきなわ郷土村・おもしろ博物館のアクセス情報

最寄り駅

  • 周辺20km以内に駅はありません。

最寄りのバス停

おきなわ郷土村・おもしろ博物館のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.