信濃比叡園原の里の施設情報
源氏物語にも名前が出ている万葉の時代から歌にあり源氏物語にも名前が出てきていた信濃比叡園原の里。東国と西国を結ぶ東山道と呼ばれている難所だ。旅人の苦難を見かねて、天台宗開祖・最澄(伝教大師)は、広拯院を立てている。比叡山とたいへん縁の深いことも待ったので、「信濃比叡」の呼称を許されたのだ。古代東山道にかかわる遺跡・遺構が数多く残っているのが園原の里だ。
定休日 | なし |
---|---|
アクセス | 中央自動車道園原ICから約10分 JR飯田駅からバス約38分、昼神温泉東口下車、車で約15分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
信濃比叡園原の里の基本情報
施設名 | 信濃比叡園原の里 |
---|---|
住所 |
長野県下伊那郡阿智村智里3592-4 |
電話番号 | 0265-43-2220 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
信濃比叡園原の里のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩163分(13km)
-
徒歩166分(13.3km)
-
徒歩169分(13.5km)
-
徒歩171分(13.7km)
-
徒歩173分(13.8km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(24m)
-
徒歩5分(433m)
-
徒歩8分(606m)
-
徒歩11分(886m)
-
徒歩15分(1.2km)
信濃比叡園原の里のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。