0957-65-6333
 長崎県南島原市南有馬町丁

原城跡の施設情報

原城跡の画像

島原の乱の悲劇を伝える城跡1496年に築かれたといわれる原城の跡地で、1637年の島原の乱で天草四郎率いる一揆が籠城した場所として知られる。国の指定史跡のひとつ。周囲三方は有明海に囲まれており、その大手門跡は当時、沖を航行する船も停まって見とれるほどの豪華で立派なものであったという。本丸の正面玄関に位置する虎口は非常に大きく、国内最大級ともいわれている。本丸門跡の四郎家は史料に記されている天草四郎最後の居場所とも一致する構築で、虎口の最奥部では周囲を石垣で囲まれている門の磁石を見ることができる。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 長崎自動車道諫早ICから約1時間20分
島原鉄道島原駅からバス約1時間10分、原城前下車、徒歩約15分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考大型バス駐車可
料金 ガイド料(1~2名にガイド1名・最大2時間)1000円
予約 予約不要
ガイドは3日前までに要予約

原城跡の基本情報

施設名 原城跡
住所

長崎県南島原市南有馬町丁

電話番号 0957-65-6333
ジャンル

名所・百選・100選
城・城跡

原城跡のアクセス情報

最寄り駅

雲仙・島原の駅一覧

最寄りのバス停

原城跡のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.