鳥取東照宮の施設情報
![鳥取東照宮 鳥取東照宮の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A4300070/003139012-1/003139012-1_im.jpg)
簡素で気品のある日光東照宮の分霊鳥取東照宮は、初代鳥取藩主の池田光仲が日光東照宮の分霊として建立した神社だ。簡素で気品があり、石玉垣をめぐらした本殿、平唐門の中門、入母屋造の拝殿、幣殿は国の重要文化財となっている。本殿には左甚五郎作と伝えられている鷹の彫刻がある。創建時は東照宮だったが、明治時代に樗谿神社と改称された。境内を流れる樗谿川には、源氏ボタル、平家ボタル、ヒメボタルの3種の蛍が棲息していて、初夏の日没後は幽玄な風景が楽しめる。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 鳥取自動車道鳥取ICから約15分 JR鳥取駅からバス約12分、神社下車、徒歩すぐ |
駐車場 | なし |
料金 | 拝観無料 |
鳥取東照宮の基本情報
施設名 | 鳥取東照宮 |
---|---|
住所 |
鳥取県鳥取市上町87 |
電話番号 | 0857-22-3318 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
鳥取東照宮のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩24分(1.9km)
-
徒歩54分(4.3km)
-
徒歩68分(5.4km)
-
徒歩75分(6km)
-
徒歩82分(6.6km)
最寄りのバス停
-
徒歩6分(490m)
-
徒歩8分(628m)
-
徒歩8分(663m)
-
徒歩8分(667m)
-
徒歩9分(702m)
鳥取東照宮のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。