平城宮跡朱雀門の施設情報

平城宮跡朱雀門の画像

1300年の時を越え、蘇った天平の威容平城京の門のひとつで、1998年に再建された。朱雀門は、平城宮の正門。平城京の入口である羅城門から、メインストリートである幅約80mの朱雀大路を北へ4km進んだところに、そびえ建っていた。朱雀とは鳳凰のことで、高さ22m、間口約25m、奥行き10m門の前では、外国使節の送迎・大勢が集まっての歌垣・天皇による新年のお祝いなどが催されていたとされる。壮大なスケールに色鮮やかな朱雀門の雄姿は、国内外への権威の誇示のためだったと考えられる。内部には入れないが、例年、夏の期間はライトアップされる。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 09:00-16:30
入園は16:00まで
定休日 毎週月曜,年末年始
祝日の場合は翌日
アクセス 西名阪自動車道郡山ICから約10分
近畿日本鉄道大和西大寺駅から徒歩約20分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 入場無料

平城宮跡朱雀門の基本情報

施設名 平城宮跡朱雀門
住所

奈良県奈良市佐紀町

電話番号 0742-32-5106
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

平城宮跡朱雀門のアクセス情報

最寄り駅

奈良市の駅一覧

最寄りのバス停

平城宮跡朱雀門のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.