清水新道の施設情報

清水新道の画像

清水焼の店が並ぶ「茶わん坂」清水寺へ向かう、五条坂から分岐した坂道。かつてはたくさんの窯元が軒を連ねた、清水焼発祥の地。現在も清水焼の専門店や陶芸ギャラリーが多く建ち並ぶ。その様子から、「茶わん坂」と名付けられて、坂の入口に石碑が建つ。この地で清水焼が作られるようになったのは、8世紀頃に、行基が製陶を初めてからと伝えられている。人間国宝・近藤悠三記念館など、歴史的名工の足跡も多く残されている。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 名神高速道路京都東ICから約15分
JR京都駅からバス約15分、五条坂下車、徒歩約5分
駐車場 なし

清水新道の基本情報

施設名 清水新道
住所

京都府京都市東山区清水1丁目

ジャンル

名所・百選・100選
町並み・街道・通り・坂

清水新道のアクセス情報

最寄り駅

祇園・東山の駅一覧

最寄りのバス停

清水新道のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.