史跡七里の渡跡の施設情報
![史跡七里の渡跡 史跡七里の渡跡の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A3303590/003137010-1/003137010-1_im.jpg)
伊勢国一の鳥居は必見熱田から七里の海路を船に乗り、桑名の渡しについたことから「七里の渡」と呼ばれている。また、伊勢国の東の玄関口としても親しまれている。当時は東海道の42番目の宿場町として活気にあふれていた。ここにそびえたつ大きな鳥居は「伊勢国一の鳥居」と称されており、伊勢神宮式年遷宮ごとに旧殿に使用されていた用材を用いて建て替えられている。
アクセス | 東名阪自動車道桑名東ICから約10分 JR・近畿日本鉄道・養老鉄道桑名駅から徒歩約20分 |
---|---|
駐車場 | なし |
史跡七里の渡跡の基本情報
施設名 | 史跡七里の渡跡 |
---|---|
住所 |
三重県桑名市船馬町 |
電話番号 | 0594-21-5416 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
史跡七里の渡跡のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩24分(1.9km)
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩28分(2.2km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(181m)
-
徒歩3分(264m)
-
徒歩4分(332m)
-
徒歩4分(332m)
-
徒歩5分(439m)
史跡七里の渡跡のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。