松代象山地下壕の施設情報
![松代象山地下壕 松代象山地下壕の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A2601310/003135811-1/003135811-1_im.jpg)
1990年から公開可能な象山地下壕松代大本営跡は、地下坑道跡だ。太平洋戦争末期に、大日本帝国の国家中枢機能移転のために掘られた。象山地下壕のみ一般公開されている。地元の私立篠ノ井旭高校の教師の指導のもと、沖縄戦研究班の高校生が市に対して呼びかけ、1990年からそれが可能となった。象山の地下壕、1番壕には信州大学の宇宙線の観測施設を設けている。
営業時間 |
09:00-16:00 入壕は15:30まで |
---|---|
定休日 |
第3火曜,12月29日-1月3日 臨時休業あり |
アクセス | 上信越自動車道長野ICから約5分 JR長野駅からバス約30分、松代八十二銀行前下車、徒歩約20分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 ※備考代官町(象山東)駐車場、大型バス7台可 |
料金 | 入場無料 |
松代象山地下壕の基本情報
施設名 | 松代象山地下壕 |
---|---|
住所 |
長野県長野市松代町西条479‐11 |
電話番号 | 026-224-8316 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
松代象山地下壕のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩71分(5.7km)
-
徒歩72分(5.8km)
-
徒歩79分(6.3km)
-
徒歩82分(6.6km)
-
徒歩88分(7km)
最寄りのバス停
-
徒歩3分(263m)
-
徒歩5分(373m)
-
徒歩5分(398m)
-
徒歩5分(409m)
-
徒歩7分(542m)
松代象山地下壕のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。