鵐窟の施設情報
![鵐窟 鵐窟の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A1902590/003134676-1/003134676-1_im.jpg)
敗走中の頼朝一行が逃げ隠れた岩屋真鶴港の程近くにある岩屋。1180年、伊豆国で源氏再興の挙兵をした源頼朝が、石橋山の戦いに敗れ、主従七騎が、ここに隠れたと伝わる。追手が怪しんで中を覗くと、「シトト」と呼ばれる鳥が急に舞い出たので、人がいないと思って立ち去ったとされる。このことから「鵐窟」と呼ばれるようになった。この後、箱根権現別当の元に逃れ、真鶴の岩海岸から安房国へ脱出したとされる。かつては高さ2m、深さ10m以上あり、波が打ち寄せる大きな岩窟だったが、度重なる崖崩れに加え、近年の台風で崩壊。現在のものは、復元されたもの。
定休日 | なし |
---|---|
アクセス | 小田原厚木道路小田原西ICから約25分 JR真鶴駅からバス約6分、魚市場下車、徒歩約1分 |
駐車場 | なし |
鵐窟の基本情報
施設名 | 鵐窟 |
---|---|
住所 |
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴 |
電話番号 | 0465-68-1131 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
鵐窟のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩45分(3.6km)
-
徒歩69分(5.5km)
-
徒歩96分(7.7km)
-
徒歩111分(8.9km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(128m)
-
徒歩3分(216m)
-
徒歩3分(217m)
-
徒歩3分(217m)
-
徒歩3分(257m)
鵐窟のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。