助太山古墳の施設情報
3基並んだ方墳の一番西側に位置する古墳仲津山古墳の南側に3基の方墳が東西に並んでいる。その一番西側にあり、他の2基より一回り小さいものが、この助太山古墳。墳丘長36m、高さ6mで、推定築造時期は5世紀前半。濠から円筒埴輪が出土している。なお、この3つ並んだ方墳群は濠を共有している点が非常に珍しく、また、これらを総称して「三ツ塚古墳」とも呼ばれている。
アクセス | 西名阪自動車道藤井寺ICから約10分 近畿日本鉄道土師ノ里駅から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 | なし |
助太山古墳の基本情報
施設名 | 助太山古墳 |
---|---|
住所 |
大阪府藤井寺市道明寺6丁目 |
電話番号 | 072-939-1319 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
助太山古墳のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩6分(456m)
-
徒歩8分(658m)
-
徒歩20分(1.6km)
-
徒歩21分(1.7km)
-
徒歩23分(1.8km)
最寄りのバス停
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩14分(1.2km)
-
徒歩15分(1.2km)
-
徒歩15分(1.2km)
-
徒歩16分(1.3km)
助太山古墳のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。