収塚古墳の施設情報
![収塚古墳 収塚古墳の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000100000006/100000006-1/100000006-1_im.jpg)
後円部の墳丘のみを残す帆立貝形墳仁徳天皇陵古墳の南東側の外濠近くに位置する帆立貝形墳。推定築造時期は5世紀前半。後円部のみが残っており、舗装によって復元された前方部と併せて墳丘長は59m、後円部の高さは4.2m。墳丘上に造られた平坦面には小形の円筒埴輪が並べられ、濠からも円筒埴輪や須恵器が見つかっている。周濠は現在埋没しているが、東側を通る石畳状の道路によって明示されている。
アクセス | 阪神高速道路堺ICから約35分 JR百舌鳥駅から徒歩約1分 |
---|---|
駐車場 | なし |
収塚古墳の基本情報
施設名 | 収塚古墳 |
---|---|
住所 |
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 |
電話番号 | 072-228-7014 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
収塚古墳のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩1分(93m)
-
徒歩10分(800m)
-
徒歩12分(962m)
-
徒歩16分(1.3km)
-
徒歩19分(1.5km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(104m)
-
徒歩7分(573m)
-
徒歩7分(590m)
-
徒歩8分(602m)
-
徒歩8分(649m)
収塚古墳のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。