0965-33-4533
 熊本県八代市東陽町南

清水堂の椋と榎の施設情報

清水堂の椋と榎の画像

地域住民に涼しさを与えてくれるお堂本尊の観音菩薩と4体の座像を祀る清水堂。4体のうち1体は菅原道真だと村人たちに考えられているという。約150年前に建立されており、夏や秋になると祭りが行われる。また敷地内には樹齢300年程度と推定されるムクとエノキがあり、いずれも幹周り約3.5m、高さ約15mとかなりの大きさを誇る。湧き水が出ているため、夏になると多くの人が涼を求めに訪れる。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 九州自動車道八代ICから約15分
JR新八代駅からバス約35分、種山下車、徒歩約5分
駐車場 なし

清水堂の椋と榎の基本情報

施設名 清水堂の椋と榎
住所

熊本県八代市東陽町南

電話番号 0965-33-4533
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等

清水堂の椋と榎のアクセス情報

最寄り駅

八代・人吉・芦北の駅一覧

最寄りのバス停

清水堂の椋と榎のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.