妙見宮の樟の施設情報
八代神社境内にたたずむ巨木八代神社境内にある巨大なクスノキで幹周りは7.5m。1581年、相良義陽が先勝祈願を行った際、戦旗がこのクスノキにかかってちぎれてしまう不吉なできごとがあり、義陽が戦死しまったといういい伝えが残る。また1588年のキリシタン一揆で木の一部が焼失したと考えられている。八代神社は天御中主神、国常立尊、北斗七星を祀る。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 九州自動車道八代ICから約25分 JR・肥薩おれんじ鉄道八代駅から車で約20分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 ※備考八代神社駐車場 |
料金 | 拝観無料 |
妙見宮の樟の基本情報
施設名 | 妙見宮の樟 |
---|---|
住所 |
熊本県八代市妙見町 |
電話番号 | 0965-33-4533 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
妙見宮の樟のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩22分(1.8km)
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩44分(3.5km)
-
徒歩45分(3.6km)
-
徒歩45分(3.6km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(61m)
-
徒歩4分(342m)
-
徒歩8分(613m)
-
徒歩10分(830m)
-
徒歩11分(849m)
妙見宮の樟のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。