0460-85-5700
 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

仙石原湯立獅子舞の施設情報

仙石原湯立獅子舞の画像

全国3ヶ所でしか見られない珍しい伝統行事江戸時代中期に当たる1776年、富士吉田の菅沼儀兵衛が伝えた湯立神楽で、悪魔払いや五穀豊穣を祈って執り行われる。煮立った釜の湯を獅子が笹の葉でかき回し、その湯花を参拝客にふりかける「釜めぐりの舞」は、湯花をかけてもらうと1年無病息災といわれている。箱根町の宮城野・仙石原両地区と、静岡県御殿場市の一部でしか見ることができない、非常に珍しい行事で、国選択無形民俗文化財・県指定無形民俗文化財にも選ばれている。

営業時間 10:00-16:00
アクセス 小田原箱根道路・箱根新道山崎ICから約25分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス約25分、仙石下車、徒歩約2分
駐車場 なし
料金 観覧無料

仙石原湯立獅子舞の基本情報

施設名 仙石原湯立獅子舞
住所

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

電話番号 0460-85-5700
ジャンル

神社・寺・教会
祭り・寺社・お払い

仙石原湯立獅子舞のアクセス情報

最寄り駅

箱根の駅一覧

最寄りのバス停

仙石原湯立獅子舞のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.