0291-35-2908
 茨城県行方市西蓮寺504

西蓮寺仁王門の施設情報

西蓮寺仁王門の画像

室町末期に建立された国指定重要文化財の門天台宗の寺で、本尊は薬師如来。782年の創建と伝わり、江戸幕府から朱印状を与えられていた。1883年の火災で本堂・薬師堂などを焼失したが、1543年建立の仁王門と1287年建立の相輪Vj(ともに国指定重要文化財)は難を免れた。仁王門は、元は2階建の楼門だったが、1576年の修理後、1789~1801年に2階部分を壊して1階建の山門となった。その後、1860年に現在地に移され、仁王門になった。1階だけが建立当時のもので、蟇股と蓑束に室町末期特有の地方色が確認できる。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 常磐自動車道千代田石岡ICから約1時間
JR石岡駅から車で約40分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 拝観無料

西蓮寺仁王門の基本情報

施設名 西蓮寺仁王門
住所

茨城県行方市西蓮寺504

電話番号 0291-35-2908
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

西蓮寺仁王門のアクセス情報

最寄り駅

土浦の駅一覧

最寄りのバス停

西蓮寺仁王門のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.