0297-74-0217
 茨城県取手市取手1丁目

鮭地蔵の施設情報

鮭地蔵の画像

江戸時代に行われた利根川の鮭漁を伝える利根川鉄橋から100mほど下った河川敷堤防の草むらの斜面に、川面を見下ろすように佇んでいる地蔵尊。高さ1mほどの石像で、台座には、幕末の1867年に建立されたと彫られている。江戸時代、利根川には鮭が遡上し、鮭漁が行われていたことから、この鮭の供養を目的として建てられたと推測されている。「利根図誌」によれば、毎年7月下旬~10月下旬の間に漁が行われていて、小文間辺りで捕れる鮭が極上だったとされる。

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 常磐自動車道谷和原ICから約30分
JR・関東鉄道取手駅から徒歩約15分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考取手河川敷駐車場
料金 拝観無料

鮭地蔵の基本情報

施設名 鮭地蔵
住所

茨城県取手市取手1丁目

電話番号 0297-74-0217
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

鮭地蔵のアクセス情報

最寄り駅

取手・つくばの駅一覧

最寄りのバス停

鮭地蔵のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.