0296-20-1160
 茨城県筑西市丙勤行川河畔(大橋)

灯ろう流しの施設情報

灯ろう流しの画像

戦没者はじめ万霊供養の思いを込めた灯籠市街地を流れる勤行川(五行川)に架かる大橋の近くを会場に開催される、下館の夏の風物詩。もとは1923年に起こった関東大震災による犠牲者供養のために始まり、その後、戦災犠牲者供養へ、さらに現在では万霊供養のためとして行われている。夕闇迫る頃、平和への願いが込められた数千の灯籠が次々と市民の手を離れ、静かに川を流れて川面を照らし、幽玄の世界が現出する。

営業時間 18:00-21:30
8月上旬開催
アクセス 北関東自動車道桜川筑西ICから約20分
JR・真岡鐵道・関東鉄道下館駅から徒歩約20分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 観覧無料

灯ろう流しの基本情報

施設名 灯ろう流し
住所

茨城県筑西市丙勤行川河畔(大橋)

電話番号 0296-20-1160
ジャンル

神社・寺・教会
祭り・寺社・お払い

灯ろう流しのアクセス情報

最寄り駅

古河の駅一覧

最寄りのバス停

灯ろう流しのタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

周辺の祭り・寺社・お払いの施設

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.