月見が池の施設情報
![月見が池 月見が池の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000003193154/003193154-1/003193154-1_im.jpg)
桜の名所としても知られるため池一級河川桂川の支流・鶴川から引いた延長8700mの「上野原用水」を整備し、1931年に造成されたため池。農林水産省の「ため池百選」に選定。桜・アジサイ・ツツジなどが植栽され、住民の憩いの場となっている。また、鴨などの鳥類や、鯉やフナといった魚類など多様な動植物が生息し、特に県内でのキマダラルリツバメの唯一の生息地となっている。池の完成時に、町の安泰を祈願して勧請された弁財天の社は、正式名は江の島神社で、例年7月に月見ヶ池弁財天祭りが行われ、納涼花火大会や灯篭流しなどが催される。
アクセス | 中央自動車道上野原ICから約6分 JR上野原駅からバス約10分、本町1丁目下車、徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | なし |
月見が池の基本情報
施設名 | 月見が池 |
---|---|
住所 |
山梨県上野原市3216に隣接 |
電話番号 | 0554-62-3119 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
月見が池のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩14分(1.1km)
-
徒歩43分(3.5km)
-
徒歩52分(4.2km)
-
徒歩81分(6.5km)
-
徒歩92分(7.3km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(79m)
-
徒歩3分(225m)
-
徒歩4分(292m)
-
徒歩5分(369m)
-
徒歩6分(453m)
月見が池のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。