0996-57-0884
 鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234

大石神社の施設情報

大石神社の画像

大祭を彩る個性豊かな7つの伝統舞戦国時代の薩摩藩を支えたひとり・島津歳久公を祀る神社であり、その役職「左衛門尉」を唐風にいい習わした呼び名である「金吾様(金吾さぁ)」とも呼ばれる。杉を中心とする鎮守の杜に守られた境内は広く、静かで清浄な空気が流れる空間。9月の大祭では地元の6つの集落と小学生らによって、それぞれの団体ごとの特色を持つ伝統の踊り「金吾様踊り」の奉納があり、近隣から多くの参詣客がつめかける。鳥居に掲げてある額に島津家の家紋「丸に十の字」が刻まれているのも特徴的。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 九州自動車道横川ICから約40分
鹿児島空港からバス約35分、さつま町役場薩摩支所前下車、車で約10分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考神社境内
料金 拝観無料

大石神社の基本情報

施設名 大石神社
住所

鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234

電話番号 0996-57-0884
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

大石神社のアクセス情報

最寄り駅

川内・出水の駅一覧

最寄りのバス停

大石神社のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

周辺の寺院・神社・神宮の施設

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.