長生沈下橋の施設情報
![長生沈下橋 長生沈下橋の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000003191743/003191743-1/003191743-1_im.jpg)
河口から数えて7番目の沈下橋四万十川に架かる沈下橋のひとつで、橋が流されないよう、意図的に増水時に川に沈むよう設計された欄干のない橋。四万十市内だけでも、ほかに深木・高瀬・勝間・口屋内・岩間・中半家・半家に沈下橋があり、いずれも川と人との関わりを感じさせる風景を生み出している。1960年竣工で、全長120m・幅3.1m。泳いだり、川遊び・キャンプ・カヌーなどを楽しむ人たちで賑わい、地元の子どもたちがこの橋から川に飛び込む姿が、よく旅番組などで放送される。2014年には、一部が台風で流失してしまったが、すぐに復旧した。
定休日 |
不定 不定 |
---|---|
アクセス | 高知自動車道四万十町中央ICから約1時間 JR江川崎駅から車で約10分 |
駐車場 | なし |
長生沈下橋の基本情報
施設名 | 長生沈下橋 |
---|---|
住所 |
高知県四万十市西土佐長生 |
電話番号 | 0880-35-4171 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
長生沈下橋のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩10分(768m)
-
徒歩24分(1.9km)
-
徒歩28分(2.2km)
-
徒歩64分(5.1km)
-
徒歩79分(6.3km)
最寄りのバス停
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩29分(2.3km)
-
徒歩32分(2.5km)
-
徒歩35分(2.8km)
-
徒歩54分(4.3km)
長生沈下橋のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。