大水教会の施設情報
信仰復帰のために尽力した伝道士たちの証1881年に建設された大水教会の歴史は、1870年代、信仰を守るための組織もなく、また伝道師の資格を持つ信徒もいないキリシタンの集落から始まった。このため、当時の激しいキリシタン弾圧を受けずに済んでいたが、一方で弾圧終焉後はカトリックの復帰が遅れていた。この大水集落の信仰復帰のために貢献した曽根、江袋、仲知、赤波江の水方(洗礼を授ける役)や伝道士の活動が、大きな支えとなっていたという。東シナ海を望む急斜面に建ち、ここからの景色は圧巻。
営業時間 |
09:00-17:00 |
---|---|
定休日 |
年中無休 ミサ・冠婚葬祭時には入館不可の場合あり |
アクセス | 西九州自動車道佐世保みなとICから鯨瀬ターミナルまで約10分、高速船で約1時間20分、有川港下船、約1時間 JR・松浦鉄道佐世保駅から鯨瀬ターミナルまで徒歩約6分、高速船で約1時間20分、有川港下船、車で約1時間 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 志納 |
大水教会の基本情報
施設名 | 大水教会 |
---|---|
住所 |
長崎県南松浦郡新上五島町曽根郷大水 |
電話番号 | 0959-42-0620 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
大水教会のアクセス情報
最寄り駅
- 周辺20km以内に駅はありません。
最寄りのバス停
-
徒歩18分(1.4km)
-
徒歩19分(1.5km)
-
徒歩22分(1.8km)
-
徒歩25分(2km)
-
徒歩26分(2.1km)
大水教会のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。