055-240-4157
 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門

市川陣屋跡の施設情報

市川陣屋跡の画像

県指定文化財の門が残る陣屋跡巨摩・八代郡を支配するため1765年、駿府の出張陣屋として、小田切新五郎によって設置されたことに始まる陣屋(代官所)の跡。正式な設置は1795年、代官・榊原小兵衛の時代で、当時は代官の居間に加え、手代取締や公事方などもある堂々とした建物だった。江戸末期の1835年に火災に遭い、元禄官舎1棟を除く全てを焼失。明治時代には、郡役所の庁舎となったが、後に長屋門だったこの御門だけが残った。1922年、永久保存を条件に町に払い下げられ、1933年、現在地に移設され、往時の隆盛ぶりを偲ばせている。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 中央自動車道甲府南ICから約30分
JR市川本町駅から徒歩約10分
駐車場 なし

市川陣屋跡の基本情報

施設名 市川陣屋跡
住所

山梨県西八代郡市川三郷町市川大門

電話番号 055-240-4157
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

市川陣屋跡のアクセス情報

最寄り駅

身延線周辺の駅一覧

最寄りのバス停

市川陣屋跡のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.