追浜隧道の施設情報
明治中期に掘られたレンガ積みの坑門の隧道1912年竣工のトンネル(隧道)で、全長69m・幅員約6m、高さ約6m。レンガ積みの坑門が印象的で、洞内はコンクリで補修されている。鉈切から深浦に向かって掘られ、大正時代に国道16号線の浦郷隧道が開通するまで主要隧道となっていた。梅田隧道とともに、交通が不便だった地域の住民たちが自ら団結して明治時代に掘られたもので、完成当時は鉈切隧道と呼ばれていたが、1933年の改修時に現名称になった。横須賀市は、海の近くに山が迫る地形に加え、軍都として発展したため、日本で最もトンネルが多い町とされる。
定休日 |
不定 不定 |
---|---|
アクセス | 横浜横須賀道路逗子ICから約5分 京浜急行電鉄京急田浦駅からバス約5分、深浦下車、徒歩約1分 |
駐車場 | なし |
追浜隧道の基本情報
施設名 | 追浜隧道 |
---|---|
住所 |
神奈川県横須賀市浦郷町5丁目 |
電話番号 | 046-865-1111 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
追浜隧道のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩13分(1.1km)
-
徒歩22分(1.8km)
-
徒歩23分(1.8km)
-
徒歩29分(2.3km)
-
徒歩29分(2.4km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(145m)
-
徒歩4分(280m)
-
徒歩5分(380m)
-
徒歩5分(383m)
-
徒歩5分(392m)
追浜隧道のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。