079-559-5087
 兵庫県三田市屋敷町2-20

三田城跡・川本幸民顕彰碑の施設情報

三田城跡・川本幸民顕彰碑の画像

近代日本の科学の祖を称える現在、県立有馬高等学校と市立三田小学校がある場所には、16世紀以降、伊丹城主荒木村重の家臣・荒木平太夫の居城であった三田城があった。1633年に九鬼氏が鳥羽から移って来た際に現在の三田小学校を陣屋としていた。また三田小学校正門横の城跡には「川本幸民顕彰碑」が建てられている。川本幸民は江戸末期に活躍した人物で、地元では「近代日本の化学の祖」と称えられている。

アクセス 中国自動車道神戸三田ICから約15分
JR三田駅から徒歩約15分
駐車場 なし

三田城跡・川本幸民顕彰碑の基本情報

施設名 三田城跡・川本幸民顕彰碑
住所

兵庫県三田市屋敷町2-20

電話番号 079-559-5087
ジャンル

名所・百選・100選
城・城跡

三田城跡・川本幸民顕彰碑のアクセス情報

最寄り駅

宝塚・伊丹・川西・三田の駅一覧

最寄りのバス停

三田城跡・川本幸民顕彰碑のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.