来次神社(木次神社)の施設情報
出雲国風土記時代から続く古社出雲国風土記に「支須支社」とある古社。霞龍山(かりょうざん)の山腹にある。風土記に大原郡内の神祗官社13社のうちの1社と記され、もとは現在の地より西方100mのところの「跡(あと)の城(じょう)」と呼ばれている場所にあったが、社殿が壊れ、八幡宮が勧請されたのを機に八幡社に合祀された。現在の本殿は八幡造り。毎年10月1日には例大祭が営まれる。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 松江自動車道三刀屋木次ICから約5分 JR木次駅から車で約5分 |
駐車場 | なし |
料金 | 拝観無料 |
来次神社(木次神社)の基本情報
施設名 | 来次神社(木次神社) |
---|---|
住所 |
島根県雲南市木次町木次 |
電話番号 | 0854-40-1054 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |