飯石神社の施設情報
![飯石神社 飯石神社の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000003131066/003131066-1/003131066-1_im.jpg)
地名の由来となった古社伊毘志都幣命(イビシツベノミコト)が天降り座したとされる巨大な磐石を御神体として境内に祀っている神社。出雲国風土記では飯石社、延喜式には飯石神社と記されている式内社で、飯石郡の地名の起源とされる。古来の伝統を継承した姿のままで現在まで伝えられており、一般の神社に見られる神門や燈籠、狛犬などがないのが特徴。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 松江自動車道三刀屋木次ICから約15分 JR木次駅から車で約15分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 拝観無料 |
予約 | 予約不要 宮司等の常駐なし |
飯石神社の基本情報
施設名 | 飯石神社 |
---|---|
住所 |
島根県雲南市三刀屋町多久和1070-8 |
電話番号 | 0854-40-1054 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |