秋葉神社の施設情報
![秋葉神社 秋葉神社の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000003129840/003129840-1/003129840-1_im.jpg)
「古河七福神」のひとつ毘沙門天さま1845年、古河城主土井利位公が駿州秋葉神社より分霊し、火伏せの神として祀ったことに始まる神社。明治年間に現在地に社殿が移され、1890年、町内守護神とされる。1943年に埼玉県の社秋葉神社より改めて神璽を奉斎する。現社殿は、1927年に再建されたもの。例年1月に開催される「古河七福神めぐり」のコースに入っており、毘沙門天が祀られている。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 東北自動車道久喜ICから約40分 JR古河駅から徒歩約5分 |
駐車場 | なし |
料金 | 拝観無料 |
秋葉神社の基本情報
施設名 | 秋葉神社 |
---|---|
住所 |
茨城県古河市本町2-2-14 |
電話番号 | 0280-91-1811 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
秋葉神社のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩2分(173m)
-
徒歩24分(1.9km)
-
徒歩57分(4.5km)
-
徒歩58分(4.6km)
-
徒歩77分(6.1km)
最寄りのバス停
-
徒歩2分(136m)
-
徒歩2分(154m)
-
徒歩2分(154m)
-
徒歩2分(171m)
-
徒歩3分(214m)
秋葉神社のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。