神坂神社の施設情報
神話の舞台の古道を見下ろす山村の産土神大化の改新により設置された七つの「駅路」の一つが、大宝元年である701年に滋賀県の近江国から遥か東北の陸奥・出羽国を結ぶ「東山道」で、神坂峠は古代東山道の最大の難所として古事記や日本書紀にも語られた深山の要衝。神坂神社は急峻な古代の官道に沿って佇む園原集落の産土神で、山中でありながら海神である住吉三神を祀っている。創建は定かではないが、見事な杉や栃の巨木に囲まれており、社殿の前の神木は、明治時代に倒れた対の木の年輪から2000年を数えると推測されている。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 中央自動車道園原ICから約10分 JR飯田駅から車で約50分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 拝観無料 |
神坂神社の基本情報
施設名 | 神坂神社 |
---|---|
住所 |
長野県下伊那郡阿智村智里3577 |
電話番号 | 0265-43-2220 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
神坂神社のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩159分(12.7km)
-
徒歩171分(13.7km)
-
徒歩182分(14.6km)
-
徒歩185分(14.8km)
-
徒歩188分(15km)
最寄りのバス停
-
徒歩20分(1.6km)
-
徒歩21分(1.7km)
-
徒歩22分(1.7km)
-
徒歩23分(1.8km)
-
徒歩24分(2km)
神坂神社のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。