0745-44-2001
 奈良県磯城郡三宅町屏風

屏風杵築神社の施設情報

屏風杵築神社の画像

「おかげまいり」の様子を伝える絵馬拝殿にかけられている「おかげまいり」の様子を描いた絵馬が有名。40人ほどの人たちが、伊勢太神宮の旗を立て、三味線を弾き、踊り歩く姿が描かれており、徳川時代の風俗をよく伝えている。境内には牛頭天王社と刻まれた石燈籠がある。また、寺には聖徳太子がこの地で休んだ際に、土を掘ると水が湧き出したという伝説が残っている。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 京奈和自動車道三宅ICから約5分
近畿日本鉄道黒田駅から徒歩約15分
駐車場 なし
料金 拝観無料

屏風杵築神社の基本情報

施設名 屏風杵築神社
住所

奈良県磯城郡三宅町屏風

電話番号 0745-44-2001
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

屏風杵築神社のアクセス情報

最寄り駅

奈良中部の駅一覧

最寄りのバス停

屏風杵築神社のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.