熊野神社の施設情報
![熊野神社 熊野神社の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000002934587/002934587-1/002934587-1_im.jpg)
ご利益のあるナギの木熊野神社は戦国時代に牛久保城を築いた牧野氏が深く尊崇した神社。1528年に牧野成勝が社殿を改築した記録がある。古記録によると、神社に伝わる木造狛犬は1538年に、牛久保村、下長山村の氏子が造って奉納したものとされていおり、現在 、文化財に指定されている。境内の奥にそびえるナギの木は高さ約20m、目通り3.5mの巨木で樹齢300年以上と推定されている。葉は、葉脈が平行に走っておりちぎれにくいことから、夫婦の縁が切れないことを願い、お守り袋に入れたり、嫁入りの鏡に彫刻などに用いられたりしている。
営業時間 | 拝観自由 |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
アクセス | 東名高速道路豊川ICから約15分 JR牛久保駅から徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
料金 | 拝観無料 |
熊野神社の基本情報
施設名 | 熊野神社 |
---|---|
住所 |
愛知県豊川市下長山町西道貝津87 |
電話番号 | 0533-89-2206 |
ジャンル | 神社・寺・教会 |
熊野神社のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩2分(190m)
-
徒歩17分(1.3km)
-
徒歩23分(1.8km)
-
徒歩23分(1.8km)
-
徒歩27分(2.2km)
最寄りのバス停
-
徒歩3分(273m)
-
徒歩4分(290m)
-
徒歩9分(699m)
-
徒歩11分(898m)
-
徒歩12分(937m)
熊野神社のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。